先日の記事で娘が高機能広汎性発達障害という話は書いたと思います…
(読んでない方は前回の記事を読んでみてください🙇♀)
小学生の頃の話までは前回の記事に書きました。
そして…壮絶な日常生活が始まります!
娘は4年生から不登校になり肝機能障害で入院し、隣接してる支援学校に通っていました。
娘は「支援学校に転校したい」と…
小学6年生の時でした💦
この時期に転校……とかなり悩みましたが本人の意志を優先して転校。
入院中は良かったんです!
学校は隣なので(・・;)
いざ…退院したら片道、車で1時間半(۳˚Д˚)۳オーノー
もちろん登校したら下校もある訳で(^_^;)
毎日送り迎えしました…
思春期真っ只中の娘は車の中でも度々癇癪を起こし、叩くは蹴るわ…
信号も止まるな!曲がるな!ブレーキ踏むな!
いやいや…ムリでしょ(・・;)
結局…途中から不登校気味になり幸か不幸か送り迎えは終わりました!
その頃は一番本人もキツかった時期だと思います。
リストカットもしていました!
そしてスーパーの屋上駐車場の金網を登り飛び降りようともしました(泣)
その時は私一人では取り押さえるのが大変で周りの人が一緒に取り押さえてくれて、救急車を呼んでくれて強制入院しました。
しかーし…入院生活が嫌で嫌で大暴れをして数ヶ月で退院(泣)
精神科の主治医から
「親への甘え方が3歳児程度で止まっている」
と……………
そして
「ゆっくりですがこれから成長はしていくと思います」
ゆっくり…かぁ
家のリビングで癇癪を起こしてコップやノートパソコンが飛んできた事も:;(∩´﹏`∩);:
壮絶な思春期を過ごしました!
まだまだ書き足りないですが…
次回は小学生の頃の担任からのイジメのお話をしたいと思います。
読んで頂きありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント