娘は高機能広汎性発達障害です
小さい頃から癇癪を起こしたり、欲しいものを我慢できなかったり、順番を守れなかったり…って感じでした。
幼稚園年少さんで午後「お昼寝タイム」があったのですが、寝たくないと一人で園庭で過ごしていました。
なんかちょっと…みんなとは違うな程度でしか考えていませんでした。
小学4年生から不登校になりました…
しばらくは保健室登校や相談室登校をしていましたが、担任からのイジメに合ってしまい完全不登校に…(-_-;)
その後…フリースクール(寮生活)に行きたいと言うので面談に行き、健康診断を受けて肝機能障害と診断されました。
異常な数値だったので入院して徹底的に治療をしなくてはならなくなりました。
紹介されたのは隣に特別支援学校が隣接されている病院で、入院中はその学校に通うことになりました。
入院中…支援学校の先生から
「もしかしたら発達障害があるかもしれないので一度検査をしてみてください」
と…
理由としては
「じっとしていられない」
「興味のあるものしかやらない」
「体温調節が出来ない」
などなど…でした。
入院していた病院の精神科でWISC(ウィスク)を受けて初めて「発達障害」だと診断されました!

そして半年以上、入院して肝機能を正常までとはいかないけど、これくらいなら…って数値で退院しました。
思春期真っ只中の娘…
ここからが壮絶な生活が始まりました(T_T)
続きはまた明日にsee you (*´ ω`)♬*゜

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント